2f2be71b.f9449aa1.2f2be71c.e3783b3d

ブロッコリースプラウトを食べ続けた結果!食べ過ぎの危険性や効果を解説!

記事内に広告が含まれています。
ブロッコリースプラウトを食べ続けた結果は?効果や疑問を徹底解説! 不調改善
スポンサーリンク

ブロッコリースプラウトは健康効果の高い野菜ということで有名ですが、食べ続けた結果どうなるか気になりますよね。

食べ過ぎるとどうなる?副作用や危険性は?

そんな気になるブロッコリースプラウトの効果や疑問を徹底調査しました。

実際に私が食べ続けた結果と感想も合わせてご紹介します。

私は管理栄養士として栄養指導をしていますが、血糖値や血圧が高い方、肝臓の機能が落ちている方にもブロッコリースプラウトをおすすめしています。

ブロッコリースプラウトなら手軽に野菜摂取ができて、健康効果も高いので是非一度食べてみてもらいたいです。

この記事で分かること

  • ブロッコリースプラウトを食べ続けた結果や食べ過ぎるとどうなるのか?
  • ブロッコリースプラウトの効果とは?
  • ブロッコリースプラウトの効果を高める効率的な食べ方

※ブロッコリースプラウトは、ブロッコリーの新芽のことです。

スーパーなどで売られているので簡単に手に入れることができますよ~。

ブロッコリースプラウトを食べ続けた結果は?食べ過ぎするとどうなる?

ブロッコリースプラウトは健康効果が高いということで有名ですが、私は単純にシャキシャキした食感が好きで食べています。おいしいんですよ~!

たまに無性に食べたくなることがあり1週間くらい続けて食べることがありますが、実感できる大きな変化は実はない、というのが正直なところです。

ブロッコリースプラウトを食べ続けた結果の口コミ

1週間程度では実感できる変化はない、というのが私の感想ではありますが他の人はどうなのかブロッコリースプラウトを食べ続けた結果を調べてみました。

ブロッコリースプラウトを食べ続けた結果、脂肪肝や肝臓の数値に変化あり?

体感として実感できる効果はないかもしれませんが、血液検査をすると数値の改善が分かるかもしれません。

この方はブロッコリースプラウトを食べ続けた結果肝臓の数値が下がったんですね!

ブロッコリースプラウトを食べ続けた結果、血圧に変化あり?

ブロッコリースプラウトを食べ続けた結果だけではないかもしれませんが、血圧が改善した方もいるようですね。

ブロッコリースプラウトを食べ続けた結果、白髪改善の口コミは?

ブロッコリースプラウトを食べ続けた結果で白髪が改善したとい口コミは見つけられなかったのですが、白髪改善目的でブロッコリースプラウトを食べている人はたくさんいるようです。

こちらは生のブロッコリースプラウトではなく、白髪対策としてサプリで摂取している方の口コミです。

2度目の購入です。
白髪対策としてスルフォラファンを飲んでます。
少し減ったような気がします。

引用:楽天

ブロッコリースプラウトを食べ過ぎるとどうなる?

ブロッコリースプラウトを作っている村上農園によるとブロッコリースプラウトは野菜なので食べる量に制限はないとのことです。

当たり前のことですが、健康効果を求めるあまりブロッコリースプラウトだけを大量に食べる過ぎるとほかの栄養素が不足し、それこそ健康を害する恐れがあるので食事はバランスよく食べるようにしてくださいね。

ブロッコリースプラウトに副作用・危険性はある?

先にもお伝えしたように、ブロッコリースプラウトは野菜なので副作用や危険性はありませんがブロッコリースプラウトを食べ続けた結果、明らかに体調に異変があるという場合は一度摂取をやめて様子を見るようにしてくださいね。

食品と言えど、人によっては合うもの合わないものがあります。

また、ブロッコリースプラウトをサプリで摂取する場合は、飲み方や量を守らないと副作用や危険性があり、薬を飲んでいる方は飲み合わせの心配もあるのでかかりつけ医に相談するようにしてくださいね。

ブロッコリースプラウトの効果

ブロッコリースプラウトの効果

ブロッコリースプラウトには、スルフォラファンという成分が含まれていてとても抗酸化作用が強いことから健康効果の高い食品として知られています。

具体的にどのような効果があるのか解説していきます。

ダイエット効果

ブロッコリースプラウトに含まれるスルフォラファンには、褐色脂肪細胞を増やして消費エネルギー量を増やす働きがあることが金沢大学の研究から分かっています。

褐色脂肪細胞が少ないと、エネルギー消費量が少なくなり脂肪が付きやすく太ってしまいます。

残念なことに、大人になると褐色脂肪細胞が減ってしまいます。

年と共にダイエットがうまくいかなくなる原因は脂肪細胞の種類に原因があるのかもしれませんね。

ブロッコリースプラウトを食べて褐色脂肪細胞を増やしたいと思います。

高脂肪の食事をしていると肥満型の腸内環境になっていることがあり、このことが肥満の原因の1つにもなっています。

ブロッコリースプラウトに含まれるスルフォラファンには、そんな肥満型腸内細菌叢(そう)を改善する効果があることも分かっています。

便通・腸内環境改善

ブロッコリースプラウトに含まれるスルフォラファンの抗酸化作用と食物繊維の効果で便通の改善も期待できます。

不規則な便通の原因は、食事やストレスだけでなく、体内の酸化ストレスが原因とも言われています。

ブロッコリースプラウトを食べることで、酸化ストレスから腸を守ってくれるんですね。

ブロッコリースプラウトは野菜なので、食物繊維も豊富です。

食物繊維は、便のかさを増やしたり腸内細菌のエサになるので、善玉菌を増やして腸内環境を整える効果があります。

関連記事▶▶野菜をたっぷり摂るならグリーンスプーン

白髪改善効果

イギリスのウォリック大学の研究によるとブロッコリースプラウトに含まれるスルフォラファンは活性酸素種を73%減少させ、酸化作用によりダメージを受けた血管などを修復する作用があるということが分かっています。

活性酸素を減らしてくれるということは血流改善にもつながるので、頭皮の血管が修復され、血流が良くなることで白髪改善効果があると言われているんですね。

アンチエイジング・抗酸化作用

ブロッコリースプラウトに含まれるスルフォラファンには、強い抗酸化作用があり、老化の原因物質のひとつとして有名なAGE(エージーイー)を抑える効果があることも報告されています。

私たちは普段の生活の中で気を付けていても有害物質にさらされたり、呼吸によって体内で活性酸素が発生したりと、日々ダメージは避けられません。

これが見た目や体調などの変化、老化の原因なんですね・・・。

ブロッコリースプラウトに含まれるスルフォラファンの抗酸化作用でアンチエイジング効果が期待できます。

肝臓を元気にしてくれる

東海大学カゴメのヒトを対象とした試験でブロッコリースプラウトに含まれるスルフォラファンを食べ続けた結果、肝臓の機能が改善されるということが分かっています。

ブロッコリースプラウトに含まれるスルフォラファンには、肝臓の解毒作用をサポートする働きがあるので、普段からお酒を飲む人の肝臓も元気にしてくれます。

お酒を飲むと、頭痛や吐き気など悪酔いすることがあります。

その原因はアセトアルデヒドなんです。

ブロッコリースプラウトに含まれるスルフォラファンは、このアセトアルデヒドを分解しやすくしてくれるとも言われています。

風邪症状・炎症の抑制

村上農園の研究で、ブロッコリースプラウトに含まれるスルフォラファンを8週間食べ続けた結果、全身倦怠感やくしゃみ、のどの痛みなどの風邪の症状が抑制されるという結果が明らかになっています。

また、ブロッコリースプラウトに含まれるスルフォラファンには、ヒスタミンを作り出すIgEという物質を抑える作用があることが報告されています。

くしゃみや鼻水、目のかゆみなどツライ花粉症の症状・・・

これは、体内でヒスタミンが増えて、炎症が起こるからです。

こちらはまだ細胞での実験段階のようですが、ブロッコリースプラウトを食べ続けた結果辛い花粉症が改善されたら嬉しいですよね。

ピロリ菌対策

ブロッコリースプラウトに含まれるスルフォラファンには、ピロリ菌を殺菌する作用についても報告されています。

日本人はピロリ菌を持っている人も多く、がんの危険因子とも言われていますよね。

スルフォラファンが含まれる野菜

スルフォラファンは、特にブロッコリースプラウトの新芽に多いと言われていますが、他にも含まれている野菜があります。

  • カリフラワー
  • キャベツ・芽キャベツ
  • ケール
  • 菜の花
  • 白菜

スルフォラファンを含む野菜はいくつかありますが1番手軽なのはブロッコリースプラウトですね。

手軽にスルフォラファンが摂れる野菜たっぷりのスープを見つけました。↓

関連記事▶▶グリーンスプーンを買ってみました!口コミ評判・料金徹底解説!

ブロッコリースプラウトおすすめの食べ方・食べ合わせ

ブロッコリースプラウトおすすめの食べ方

ブロッコリースプラウトのおすすめの食べ方・食べ合わせをご紹介します。

ブロッコリースプラウトおすすめの食べ方

スプラウト

ブロッコリースプラウトのおすすめの食べ方は以下の通りです。

  • サラダ・丼・麺類にトッピングする
  • おかずに添える
  • 冷奴や納豆、お刺身の薬味代わりにする
  • サンドイッチの具にしたり、クラッカーに乗せる

ブロッコリースプラウトなどに含まれるスルフォラファンを効率よく取るポイントは生食&よく噛むことです!

よく噛んだり刻むことで、スルフォラファンに変化します。

また、加熱によって壊れやすい栄養素ではありますがスルフォラファンが溶けだした汁も飲むことで、無駄なく効果を得ることができます。

ブロッコリースプラウトのスルフォラファンの効果は3日間持続すると言われています。

少なくとも3日に1回ブロッコリースプラウトを食べることで、ブロッコリースプラウトに含まれるスルフォラファンの健康効果を得ることができると思います。

3日に1回なら飽きないし、気軽に続けることができそうです。

ブロッコリースプラウトおすすめの食べ合わせ

ブロッコリースプラウトに含まれるスルフォラファンは、セレンと一緒に摂ることで相乗効果があることが分かっています。

おすすめの食べ合わせは、セレンが摂取できるツナ缶です。

ブロッコリースプラウトとツナをあえたサラダやサンドイッチとして食べるのも美味しいですよ!

我が家ではブロッコリースプラウトとツナ缶、色々な野菜と砕いたクラッカーを入れてサラダにして良く食べています。

ブロッコリースプラウトの気になる疑問

ブロッコリースプラウトの気になる疑問

ブロッコリースプラウトの選び方は?

ブロッコリースプラウトを含む野菜など生鮮食品は、そのままの状態だと時間と共に栄養価も減ってしまうので、より新鮮なものを選ぶことがおすすめです。

新鮮なスプラウトの選び方(スポンジ付きで売っているものの場合)

葉や軸(白い部分)がみずみずしい。
軸がシャキっとしている。
軸の長さが揃っていて、短いものがない。
葉の色が濃く、黒い斑点が出ていない。
底のスポンジが乾いていない。

スプラウトは、1パック100円程でスーパーで売られていてお値段も手頃で続けやすいのが嬉しいですね。

小さいスーパーだとブロッコリースプラウトは売られていないので、自分で栽培するのもありですよ。

3日ほどで発芽します♪

ブロッコリースプラウトは洗うの?

私がよく購入している村上農園のブロッコリー スーパースプラウトは出荷前に水で洗われているのでそのまま食べることができます。

下にスポンジが着いたタイプのブロッコリースプラウトの洗い方は、スポンジの部分を持ち逆さにして水を張ったボールで振り洗いすればOKです。

ブロッコリースプラウトの日持ちは?

スプラウト類はパックに製造日が書かれていることもあります。

なるべく早く食べることをおすすめしますが、製造日から7〜10日前後を目安に、ブロッコリースプラウトの状態・傷んだりしていないかを確認して食べるようにしてください。

ブロッコリースプラウトに混ざっている黄色い葉は食べても大丈夫?

ブロッコリー スーパースプラウトの黄色い葉のほとんどは、緑に変化する前の葉なので食べても問題はないようです。

ただ、野菜なので傷んだりして黄色くなることもあるので、食べる前には状態を確認してみてくださいね。

ブロッコリースプラウトに混ざっている茶色い粒は食べても大丈夫?

ブロッコリースプラウトに混ざっている茶色い粒は種の皮なので、食べても問題はありません。

もし、食感や見た目が気になる場合は水を張ったボウルにスプラウトを入れて振り洗いすると、水面に浮いてくるので取り除きやすいですよ。

保存方法は?

他の野菜同様に、冷蔵庫や野菜室で保存してください。

冷凍保存もできますが、解凍すると食感が変わるのでスープやスムージーにすることをおすすめします。

ブロッコリースプラウトを食べ続けた結果!食べ過ぎの危険性や効果を解説!まとめ

ブロッコリースプラウトを食べ続けた結果!食べ過ぎの危険性や効果を解説!をまとめました。

  • ブロッコリースプラウトを食べ続けた結果、肝臓の数値や血圧に変化があったという口コミあり。ただすぐには効果を実感できない。
  • ブロッコリースプラウトは野菜なので食べ過ぎての副作用や危険性はない。
  • ブロッコリースプラウトの効果は、ダイエット、白髪改善、アンチエイジング、肝臓のサポート、便通改善、炎症抑制、ピロリ菌対策。
  • ブロッコリースプラウトの効果的な食べ方は、生でよく噛んで食べること。
  • ブロッコリースプラウトのおすすめ食べ合わせはツナ缶。

いつまでも健康でいたい人、手軽にダイエットしたい人、高脂肪食をよく食べる人は、3日に1回ブロッコリースプラウトを食べることがおすすめです。

ブロッコリースプラウトを食べ続けた結果は明らかに目に見えるものではないかもしれませんが、体の内側から健康にキレイになっているのは確実かと思われます!

GreenSpoon には、スルフォラファンが摂れる野菜を使ったスムージー・スープ・サラダがあります。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました