2f2be71b.f9449aa1.2f2be71c.e3783b3d

グリーンスプーンのまずい口コミの味はどれ?8種類食べた私の正直レビュー!

記事内に広告が含まれています。
グリーンスプーンのまずい口コミの味はどれ?8種類食べた私の正直レビュー! 食コラム
スポンサーリンク

GreenSpoon (グリーンスプーン)は手軽に野菜が摂れて美味しいと口コミでも評判ですよね!

でも種類が多いし変わったメニューもあるから、どれを選べばいいのか迷います。

まずいものとかあるのか口コミも気になる・・・。

そこで今回は、グリーンスプーンの失敗しない選び方とまずい口コミの味はどれなのか?8種類食べた私の正直レビュー!をご紹介します。

実際にまずいものがあるのか、私が食べた正直な感想をお伝えします。

green spoon(グリーンスプーン)をこれから注文してみようかな、失敗したくない、という人必見です!

\1回で解約OK!こちらからの購入で最大33%OFF!/

グリーンスプーンのまずい口コミの味はどれ?

グリーンスプーンのまずい口コミの味はどれなのか調査してみました。

結論から言うと、明らかにまずいという口コミはありませんでした。

ただ、苦手な野菜が入っていたり、野菜の食感が苦手という口コミもありましたがこれは個人的な好みによるところが大きいかな、と思っています。

そうは言っても、実際私が食べたものでまずいと思うものがありましたので、メニューを選ぶ時の参考にしてもらえたらと思います。

グリーンスプーンのまずいメニューはこれでした!

グリーンスプーン ホットサラダ joy

green spoon(グリーンスプーン)は、基本おいしいのですが、唯一これはまずいというのがありました・・・。

ごめんなさい・・・。それはホットサラダのjoyです。


green spoon(グリーンスプーン)のホットサラダのメニュー一覧です。↓

引用元:GreenSpoon

この中だと、joyが一番シンプルで無難かな~、と思うのですが残念ながらまずい…と思ってしまいました。

グリーンスプーンがまずいと思った理由

グリーンスプーン ホットサラダ joy

green spoon(グリーンスプーン) のホットサラダjoyがまずいと思った理由を述べたいと思います。

  • コブサラダの味じゃない
  • 酸味が強すぎる
  • レンコンの食感が悪い
  • 表示通りの時間だと温めり具合がまばらだった

個人的な理由もあるので、グリーンスプーンのホットサラダjoyがまずいと思った理由を解説します。

green spoon(グリーンスプーン) ホットサラダ joy 

原材料
ブロッコリー(エクアドル又は中国又はスペイン)、アボカド、れんこん、チェリートマト、赤黄パプリカダイス、ミックスビーンズ、アスパラガス、ソテーオニオン、オリーブオイル、豆乳クリーム、フライドオニオン、食塩、レモン果汁、チリパウダー、野菜ブイヨン、ブラックペッパー、(一部に大豆・ごまを含む)


グリーンスプーンがまずいと思った理由①味のイメージが違った

コブサラダって、どんなイメージを持っていますか?

私はなんとなく、メキシカンな味を想像していました。しかもシンプルな感じの。


この原材料を見ても分かるように、レモン果汁が調味料の最初の方に書かれているんですよね。
(原材料は多いものから記載する、という決まりがあります。)

ホットサラダのjoyは、結構酸味が効いているんです。

なので、なんとな~く傷んでないかな、と気になってしまうような感じでまずい、と思ってしまったんです。

味の好みは人それぞれなので、ホットサラダのjoyはおいしい!と思う人もいるはずです。

そもそも、コブサラダとは・・・

コブサラダはロバート・H・コブという人物が考案したとされるボリュームたっぷりのサラダです。色々な種類の好みの具材を入れて作るのですが、必ず入れなければならない具材も存在します。それを入れ忘れないようにと考案されたのがEATCOBBという言葉。具材の頭文字を取って、Eは卵、Aはアボカド、Tはトマトを指しています。グリーンサラダのイメージではなく、具材は角切りにして好みのドレッシングをかけて食べるというメインディッシュにもできるサラダです。

引用元:https://www.bras-de-chef.com/

ということなので、コブサラダは具材に指定はあるものの、味付けについては決まりはないようです。

green spoon(グリーンスプーン)のホットサラダjoyは、私が期待していたコブサラダの味ではなかった、というのがまずいと思ってしまった大きな理由の様です。

しかも、ちゃんと公式サイトのホットサラダjoyのメニュー紹介に“レモンの果汁を~”と書かれていました。

レモンの香りと酸味をブレンドしたオニオンドレッシングにアスパラガスとアボカドなど12種の具材を組み合わせたオリジナルコブサラダ。チェリートマトや赤・黄パプリカ、アスパラガスなど、色も鮮やかで楽しい気分になれるサラダです。飴色になるまで炒めた玉ねぎの優しい甘みに、レモンの果汁を絞ってつくったオリジナルドレッシングがよく合います。レッドキドニー・ホワイトキドニー・エジプト豆・インゲン豆は植物性の良質なたんぱく質であるとともに、食物繊維を摂ることができるヘルシーな食材です。アボカドには抗酸化作用のあるビタミンE、ミニトマト・ブロッコリー・パプリカにはビタミンCが豊富に含まれています。ビタミンE・Cは相乗作用の関係にあり、肌の老化予防やトラブルケアに対してより効果を発揮するとされています。

引用元:GreenSpoon

ビタミンE・Cの相乗効果!

酸味を効かせていたのには、理由があったんですね!

健康と美容を考えているグリーンスプーン、さすがです!

レストランでメニューを選ぶ時は店員さんに聞くとなんとなく味の想像ができますが、ネットで食べ物を選ぶ時はイメージで選んでしまうと失敗するかもしれません。

GreenSpoon (グリーンスプーン)は、公式サイトにちゃんと原材料やメニュー紹介も書かれているので、まずい、失敗した、と思いたくない人は確認することをおすすめします。


ちなみに私が想像していたコブサラダの味は、キユーピーコブサラダ ドレッシングの味に近いです。


この味を想像している方、酸味が苦手な方はグリーンスプーンのホットサラダのjoyは選ばない方が良いかもしれません。

(私は酸味好きなんですけどね~。)

グリーンスプーンがまずいと思った理由②温め方が悪かった

グリーンスプーン ホットサラダ joy 開封

グリーンスプーンの商品は、袋を開ける前に中身をもみほぐすのですが、なぜかホットサラダのjoyは、ものすごく固くて・・・

全然もみほぐせませんでした。

グリーンスプーン ホットサラダ joy 解凍前

中身をお皿に出しましたが、完全にくっついてますね・・・。

ちょっと時間を置いてからもみほぐせば良かったかもしれません。

グリーンスプーン ホットサラダ joy 加熱後

表示通り600w、5分レンジ加熱したのですが、温まり具合がまばらでした。

温まり具合がまばらだったことも、グリーンスプーンのホットサラダjoyがまずいと感じた理由だと思います。

これについては、私がきちんともみほぐしておけば良かっただけですね・・・。

green spoon(グリーンスプーン)が冷凍庫から出した時点で、もみほぐせないほど固い場合は数分待ってからきちんともみほぐしてからお皿に移すことをおすすめします。

そうしないと、せっかくのおいしいgreen spoon(グリーンスプーン)のホットサラダがまずいと感じてしまうかもしれません。


レンジ加熱がまばらだったせいもありそうですが、レンコンの食感がクニャって感じで、まずいと感じてしまいました。

これだけ大きなレンコンが入っているので、ある程度シャキっとした食感が欲しかったです・・・。


green spoon(グリーンスプーン)は、野菜が売りで、野菜そのものを活かした製造法、野菜そのものを味わうもの。

これがgreen spoon(グリーンスプーン)の魅力でもあります!!

その時によって野菜に差があるのかも!?そして、むしろそれを楽しむべきなのかもしれません。

\1回で解約OK!こちらからの購入で最大33%OFF!/

【30秒であなたに足りない栄養を診断】パーソナルスムージーならGREEN SPOON!

ホットサラダ完食!!グリーンスプーンはまずいだけじゃない!

グリーンスプーン joy

green spoon(グリーンスプーン)のホットサラダ、joyを食べた時の最初の感想はまずい、というものでした。

(私個人的な思い込みとレンジ加熱の問題もあります。)

ですが、もちろん残さず食べました。

アボカドとミックスビーンズがと~ってもおいしかったんです!

コブサラダにはアボカドは欠かせないので、アボカドが美味しかったのは本当嬉しい!

このアボカドのおかげで、最初のグリーンスプーンはまずいという感想が覆るほどでした。


しかも、ミックスビーンズの食感が最高!!欲っしていた歯ごたえも感じることができて、結果満足でした!

チェリートマト(ミニトマトのこと)も甘くておいしかったです!

でも…個人的にはgreen spoon(グリーンスプーン)は、ホットサラダよりスープの方がおいしいな、と思います。

グリーンスプーンを注文してみようかな、と思った人▶▶ご購入はこちら!

\1回で解約OK!人気のグリーンスプーンがお得に試せます!/

グリーンスプーンのスープまずい口コミの味はどれ?

グリーンスプーンのスープでまずいという口コミはどの味なのか気になったので調査してみましたが、グリーンスプーンのスープでまずいという口コミは見当たりませんでした。

グリーンスプーンのスープはまずいのか食べてみた!

グリーンスプーンのスープはまずいのか美味しいのか?注文してみました!

段ボールまで可愛くて、テンション上がります!!

500mlのペットボトルとの比較↓


こんな感じで商品とパンフレットが入っていました。


今回私が頼んだ商品です。
グリーンスプーン定期プランのS BOX、8種類選びました。

  • グリーンスプーン スムージー
    • Let it be. × 1点
    • Koharu × 1点
  • グリーンスプーン スープ
    • King’s Brunch × 1点
    • Green Mermaid × 1点
    • Minesu&Rone × 1点
    • Gold rush × 1点
    • Chaw Chaw time × 1点
  • グリーンスプーン サラダ
    • joy × 1点

グリーンスプーン スープ Chaw Chaw time

グリーンスプーンのスープ1食目はChaw Chaw timeにしてみました。

グラスフェッドバターとたっぷり野菜のミルクチャウダーです。

パックの裏側はこんな感じです。

賞味期限は約11カ月でした。

袋に水分(豆乳にしてみました。)を入れて、軽くもんで、耐熱皿に移し替えます。

←レンジ加熱前の状態です。

表示通り600Wで5分加熱で温まり具合がちょうど良かったです!

野菜が大きくて想像以上にたくさん入っていて、歯ごたえもあるので1食でもとっても満足感がありました!

主の野菜のロマネスコ、初めて食べましたがクセもなく食べやすいんですね~。

残念だった点は、鶏肉がものすご~く小さかったことです・・・。

鶏肉が入っていることを忘れるぐらいに小さかったです。

Chaw Chaw timeのスープはカシューナッツペーストのコク、ほんのり白みその味わいがあり、とってもおいしかったです!

自分では使わない調味料の組み合わせなので、新しい発見もあっておいしくて、楽しくて、健康になれるスープという感じで、早速はまりそうです。

豆乳ベースのスープですが、水分は豆乳で作って、豆乳増々ですがくどくなることもありませんでした。
ホルモンバランスをしっかり整えてくれそうです。

次は牛乳でも作ってみたいです!

Chaw Chaw time 原材料
豆乳(国内製造)、ロマネスコ、キャベツ、じゃがいもペースト、にんじん、モロッコいんげん、じゃがいも、豆乳クリーム、くるみ、グラスフェッドバター、鶏肉、カシューナッツペースト、コンソメ顆粒、白みそ、シャンピニオンエキス、オニオンジュース、食塩、(一部に大豆・くるみ・乳成分・鶏肉・カシューナッツ・ゼラチンを含む)

Chaw Chaw time 栄養成分表示(1食分232gあたり)
エネルギー 212kcal、タンパク質 8.8g、脂質 12.4g、炭水化物 13.5g(糖質 10.8g、食物繊維 2.7g)、食塩相当量 1.4g・ビタミンC 9mg、葉酸 36μg

グリーンスプーン スープ Green Mermaid

グリーンスプーンのスープ2食目は、Green Mermaid。

サバとアボカドのココナッツグリーンカレーです。

Green Mermaidも豆乳で作ってみました!

野菜がゴロゴロ!ブロッコリーと芽キャベツたくさんで、スルフォラファンたっぷり摂れそうです!

ダイエット効果にも期待!

関連記事▶▶スルフォラファンがすごい!!

サバとアボカドのグリーンカレーですが・・・

サバ、小さ~い・・・。

サバが苦手な人でも食べられます!

こちらも表示通り、600W、5分の加熱でちょうど良かったです。

レンジから出した途端、グリーンカレーのいい香りが~!!

グリーンカレー好きの方なら絶対わくわくしちゃう香りです。

サバのグリーンカレーって、あまり見ないですよね!?正直どんな感じなんだろう・・・と思いましたが、サバが主張することなくザ・グリーンカレーという感じで、本当においしかったです!

野菜が大きいので食べ応えもありました。小盛のご飯も一緒に食べたのですが、大満足のランチになりました。

Green Mermaid 原材料
ココナッツクリーム(フィリピン又はタイ)、ブロッコリー、揚げなす、ズッキーニ、豆乳、アボカド、サバ水煮、芽キャベツ、青唐辛子ペースト、ソテーオニオン、ほうれん草ペースト、すりおろしにんにく、ココナッツオイル、魚醤、コンソメ顆粒、しょうが、ほうれん草パウダー、もち米でん粉、クミンパウダー、コリアンダーパウダー、バジルパウダー、(一部に大豆・さば・鶏肉・ゼラチンを含む)

Green Mermaid 栄養成分表示(1食分215gあたり)
エネルギー 298kcal、タンパク質 9.3g、脂質 24.7g、炭水化物 13.3g(糖質 9.4g、食物繊維 3.9g)、食塩相当量 1.7g・ビタミンE 2.3mg、ビタミンK 102μg、ビタミンB12 2.1μg、葉酸 100μg、ビタミンC 39mg

グリーンスプーン スープ King’s Brunch

グリーンスプーンのスープ3食目はKing’s Brunch、温野菜たっぷりの伊勢海老ビスクポタージュです。

グリーンスプーン King’s Brunch
グリーンスプーン King’s Brunch 袋裏面
グリーンスプーン King’s Brunch 中身
グリーンスプーン King’s Brunch 中身

水分を入れる前に中身を器に出した状態です。

こちらも大ぶりの野菜が嬉しい!

グリーンスプーン King’s Brunch 調理後

King’s Brunchは、注文時からとっても楽しみにしていたメニュー!

水分は牛乳にしました。

想像通りのビスクポタージュで、伊勢海老のうまみが本当にすごい、濃厚でとってもおいしかったです!

このクオリティの味が冷凍スープとして自宅で食べられるなんて、グリーンスプーンの冷凍技術ってすごいな、と改めて感じました。

伊勢海老は入っていませんでしたが、角切りの鶏肉が入っていました。

GREEN SPOONは大人向けの商品というイメージですが、King’s Brunchは子どもも好きな味だと思います。

King’s Brunch 原材料
ブロッコリー(エクアドル又は中国又はスペイン)、揚げなす、ズッキーニ、アメリカンソース、ソテーオニオン、豆乳クリーム、トマトピューレ、鶏肉、赤黄パプリカダイス、ポテトフレーク、オリーブオイル、コンソメ顆粒、グラスフェッドバター、エビエキス、食塩、ブラックペッパー、(一部に大豆・エビ・小麦・乳成分・鶏肉・ゼラチンを含む)

King’s Brunch 栄養成分表示(1食分213gあたり)
エネルギー 236kcal、タンパク質 7.6g、脂質 14.8g、炭水化物 19.9g(糖質 17.2g、食物繊維 2.7g)、食塩相当量 1.4g・ビタミンK 92μg、葉酸 64μg、パントテン酸 0.58mg、ビタミンC 38mg

グリーンスプーン スープ Gold rush

グリーンスプーンのスープ4食目はGold rush、豆乳とココナッツの野菜スープカレーです。

おすすめアレンジの豆乳(調整豆乳)で作ってみました。

Gold rush パッケージ
Gold rush パッケージ裏面
Gold rush 加熱前

袋に入った状態でもみほぐしたときはバラバラになったのですが、Gold rushには玄米パフが入っているせいか、豆乳を入れた後にくっついてしまったようです。

高さがすごいことになっていますね(笑)

Gold rush 加熱後

中の具材がくっついたしまったせいか、珍しくスープキューブの解け残りがありました。

このまま混ぜたらすぐに溶けて馴染み、冷たいということもなかったです。

Gold rushは他のグリーンスプーンのスープに比べると、大麦や玄米パフなどのでんぷん質の食材が多いせいか、スープがトロッとしていました。

私はスープカレーというと北海道のサラッとしたイメージだったのですが、普通のカレーのとろみ感でした。

Gold rushの味はマイルドなカレーという感じで、グリーンカレーのGreen Mermaidほどアジアンな感じはありません。

個人的にはもっとココナッツ感が欲しいなと思いましたが、安定の美味しさです!!

レモンは種があるので、食べるときは注意してくださいね。

Gold rush 原材料

ブロッコリー(エクアドル又は中国又はスペイン)、豆乳、揚げなす、れんこん、ココナッツクリーム、レモン、じゃがいも、豆乳クリーム、グレインミックス、玄米パフ、ソテーオニオン、かぼちゃパウダー、カシューナッツペースト、デーツシロップ、野菜ブイヨン、トマトペースト、白練りごま、カレー粉、すりおろしにんにく、ガラムマサラ、(一部に大豆・小麦・カシューナッツ・ごまを含む)

Gold rush 栄養成分表示(1食分205gあたり)
エネルギー 271kcal、タンパク質 8g、脂質 14.6g、炭水化物 28.6g(糖質 23.9g、食物繊維 4.7g)、食塩相当量 2.1g・ビタミンC 35mg、葉酸 56μg

グリーンスプーン スープ Minesu&Rone

グリーンスプーンのスープ5食目はMinesu&Rone、濃厚トマトと野菜がおいしい特製ミネストローネです。

これまでグリーンスプーンのスープは牛乳や豆乳で作ってきましたが、ミネストローネはトマトの味を感じたかったので水で作ってみました。

実は賞味期限をちょっと過ぎてしまったのですが、冷凍焼けもしておらず、まずいということもなく、いつも通り美味しいグリーンスプーンのスープでした。

具沢山で特に豆の食感が良く、満足感がありました!

これまで牛乳や豆乳で作っていたので、水で作ってみてまずい・・・となったらショックだな、とちょっと心配していたのですが、素材そのものが美味しいスープだということが改めて分かりました。

Minesu&Rone 原材料
ロマネスコ(中国又はエクアドル)、ズッキ―ニ、揚げなす、チェリートマト、赤黄パプリカダイス、トマトピューレ、甘酒(米、米こうじ)、ミックスビーンズ、トマトペースト、野菜ブイヨン、乾燥えのき、オリーブオイル、トマトパウダー、えのきパウダー、オニオンジュース、片栗粉、もち米でん粉、赤パプリカパウダー、シャンピニオンエキス、(一部に大豆・ごまを含む)

Minesu&Rone 栄養成分表示(1食分232gあたり)
エネルギー 140kcal、タンパク質 4.2g、脂質 6.7g、炭水化物 17.7g(糖質 15g、食物繊維 2.7g)、食塩相当量 1.7g・ビタミンC 37mg、カリウム 342mg

原材料に甘酒が使われているんですが、主張することなく味の深みを感じられたので自分でミネストローネを作る時にもマネして甘酒を入れてみようかな、と思います♪

また、食べたらレビューを追加していきますね。

グリーンスプーンのスムージーまずい口コミの味はどれ?

グリーンスプーンのスムージーでまずいという口コミはどの味なのか気になって調べてみたのですが、グリーンスプーンのスムージーでまずいという口コミは見当たりませんでした。

グリーンスプーンのスムージーで人気の味はどれ?の記事では10種類のスムージーの口コミを調査したので、これから注文する人は参考にしてみてくださいね!

グリーンスプーンのスムージーはまずいのか食べてみた!

green spoon(グリーンスプーン)お届け時

グリーンスプーンのスムージーでまずいという口コミはなかったものの、味の想像ができないなか、選んだスムージー。

まずいものがあったらどうしよう…と思いながらも、実際に食べた率直な感想は、「め~っちゃおいしい!!」でした♪

自他ともに認める食いしん坊で、管理栄養士として食に関わる数々の仕事をし、人よりいろんな物を食べていると自負している私ですが、グリーンスプーンのスムージーはおいしいです。

グリーンスプーンのスムージーLet it beレビュー

グリーンスプーンのスムージー【Let it be】のレビューをご紹介します。

パイナップルもかなり入っていますが、ブロッコリーも同じくらいの量が入っています。

ちなみに、これ作り方としては間違っています…。

袋の中に豆乳などの水分を入れてもみほぐしてから、ミキサーに移してくださいね~。汗…。

この状態で上から豆乳を入れたら、見事に食材同士がくっついてなかなかミキサーがまわりませんでした~。

なかなかミキサーが回らなかったので、追加で豆乳を入れたらなんと出来上がりが600の目盛りまできていました!!すごいボリューム・・・!

初めに豆乳を200㏄入れていて、追加は100㏄程だったかと思うので、本来なら出来上がりは500㏄程かと思われます。

グラスに移してみました~、といっても実際はこのグラス3杯分ありました。

ブロッコリーらしきものがみえるものの、とってもなめらかなスムージー。

もっとしっかり野菜っぽい感じなのかな、と思っていましたが・・・野菜を入れているのにどうしてこんなにおいしいの?

枝豆やセロリの香りが気になることもなく、ココナッツの風味が南国らしさも感じられていくらでも飲める!!

たまに、粒々とした感じが舌に残ったのは乾燥ごぼうかな、と。

グリーンスプーンの開発の人、きっと年百回も試作を重ねたんだろうなぁ、と。(食品開発の経験もあるので、しみじみ感じました。)

原材料
パイナップル(フィリピン又はコスタリカ)、ブロッコリー、セロリ、アガベシロップ、枝豆、ココナッツオイル、抹茶、乾燥ごぼう、(一部に大豆を含む)

Let it be.は、グリーンスプーンの中でも野菜の割合が多めで、独特な組み合わせですがとてもおいしかったので、他の物もまずいと思うものはなさそうだな~、と思いました!

本体のみ豆乳を入れた場合
エネルギーKcal178308
タンパク質g3.19.7
脂質g7.982.4
炭水化物g25.835.7
糖質g21.825.6
食物繊維g410.1
食塩相当量g00.2
ビタミンC mg5050
ビタミンK μg85208
グリーンスプーンのスムージーLet it beの栄養成分

ダイエットをしている人が気になるのが、糖質。

グリーンスプーンのスムージー【Let it be】に使われている甘みは、アガベシロップなので砂糖と違い血糖値の上昇が緩やかで太りにくいものです。

野菜と果物で作ったグリーンスプーンのスムージー【Let it be】は、食物繊維もたっぷり!

食物繊維は余分な糖や脂肪を排出してくれるのも嬉しいですよね!

関連記事▶▶スムージーダイエットで痩せない人必見!痩せない理由と正しい方法を解説!

グリーンスプーンのスムージーKoharuレビュー



ここからは、green spoon(グリーンスプーン)のスムージー【Koharu】のレビューです。

green spoon(グリーンスプーン)のスムージー【Koharu】
green spoon(グリーンスプーン)のスムージー【Koharu】パッケージ裏面

green spoon(グリーンスプーン)のスムージー【Koharu】は、野菜が入ってないタイプのスムージーです。

水分は牛乳にしてみました。

袋に牛乳を150㏄入れて、もみほぐしてからミキサーに入れます。

桜の葉が1枚そのまま入ってました~!なんだかぜいたくな気分です♪

green spoon(グリーンスプーン)のスムージー【Koharu】

でも、やはりうちのミキサーのパワーが弱いせいか途中で回転が鈍くなり、牛乳を追加。

結果、また600㏄ほどの出来上がり量になりました!

green spoon(グリーンスプーン)のスムージー【Koharu】

桜の葉の粒々が良い感じに春っぽさを出しています。

green spoon(グリーンスプーン)のスムージー【Koharu】

一口飲んで、初めての味わいに一瞬「ん?」と思いましたが、クセになる味です!

もう、大好きな味!春に出回る桜系のスイーツが好きな人なら絶対はまります。

スゴイ量だったけど、また食べたいって思うほどおいしかったです。

ちなみに、うちの小学生の子どもにも少しあげてみたら、イマイチだったようで・・・。

さらに牛乳で割ったらおいしかったようですが、大人の味かもしれません。

原材料
バナナ(エクアドル)、いちご、白いんげん豆、豆乳クリーム、甘酒(米、米こうじ)、アメリカンチェリー、なつめ、桜の葉塩漬け、(一部にバナナ・大豆を含む)

粒々とした食感(アメリカンチェリーの皮の部分かなつめ?)が良いアクセントにもなっていました。

バナナベースなので、砂糖一切なしでもこのおいしさ♪

甘酒の風味も良くて、リピート決定です!

本体のみ豆乳を入れた場合
エネルギーKcal170263
タンパク質g49
脂質g0.56.3
炭水化物g33.841.1
糖質g26.467.5
食物繊維g7.47.4
食塩相当量g0.30.3
カリウムmg491721
ビタミンB1 mg0.130.19
ビタミンB6 μg0.240.29

また、レビューを追加していきますね~。

グリーンスプーンのメインディッシュまずい口コミの味はどれ?

グリーンスプーンのメインディッシュでまずいという口コミの味はどれなのか調査しましたが、グリーンスプーンのメインディッシュがまずいという口コミは見当たりませんでした。



グリーンスプーンメインディッシュの口コミは?

グリーンスプーンの新商品であるメインディッシュの口コミを調査してみました。

購入して良かったです!ずっと気になってて楽天スーパーSALEで半額になってたので即購入しました!撮影し忘れましたが、届いた日にカレーを食べました。野菜がゴロゴロ入ってて味もとても美味しかったです。今日プルコギも食べましたが、薄すぎず濃すぎずで美味しかったです。お野菜も沢山摂れるのが嬉しいです。冷蔵庫に入れてても見た目がお洒落で気分も上がります!あまり嵩張らないのも嬉しい。スープやスムージーも気になってます。お値段が安い時しか買えれませんが…とても美味しいので、また購入してみたいです。
それから送り先の住所を間違えて問い合わせたら、すぐ対応して変更してくれたので助かりました!ありがとうございました♪

引用元:楽天



グリーンスプーンの口コミ評判は?

グリーンスプーンの口コミ評判を調査しました。

グリーンスプーンの悪い口コミ評判は?

グリーンスプーンの悪い口コミ評判を調査しました。

グリーンスプーンの良い口コミ評判は?

グリーンスプーンの良い口コミ評判を調査しました。

グリーンスプーンのメリット・デメリットは?

グリーンスプーンのメリット・デメリットをご紹介します。

グリーンスプーンのデメリットは?

グリーンスプーンのデメリットは・・・

  • スムージーはミキサーやブレンダーが必要
  • 値段が高め
  • 近所で購入できない

グリーンスプーンのメリットは?

グリーンスプーンのメリットは・・・

  • レンジで5分と手軽に野菜がしっかり食べられる
  • 美味しくておしゃれ
  • 苦手な食材やアレルギーを登録できる
  • 無添加で安心
  • パウチタイプで冷凍庫でかさばらない

グリーンスプーンの購入方法は?

グリーンスプーンの購入方法を紹介します。

グリーンスプーン注文の手順

グリーンスプーン注文の手順は簡単です。

STEP1:Greenspoon 公式サイトの【メニューを選ぶ】をタップする。

STEP2:お届けパターンを選択。

STEP3:メインディッシュ、スープ、サラダ、スムージーから好きなメニューを選ぶ。

STEP4:お届け先やお届け日を入力する。

グリーンスプーンを最安値で買う方法

グリーンスプーンを最安値で買う方法は、公式サイトの定期購入です。

グリーンスプーンは、楽天やAmazonでも購入可能なのでポイントを貯めていたり、Amazonギフトカードがある人はそれらを利用すると最安値で買うことができると思います。

商品自体を最安値で買う方法は、公式サイトで定期購入することです。

こちらから公式サイトにリンクすると最大33%OFFで購入できます↓

※最大33%OFFキャンペーンは、該当ページから公式サイトにアクセスする必要があります。

グリーンスプーンの停止・解約方法

グリーンスプーンの停止・解約方法を紹介します。

グリーンスプーンの定期購入は、定期縛りがないので1回のみの購入で解約することも可能です。

解約金もかからないので、人気のグリーンスプーンをちょっとだけ試してみたいということもできちゃいます。

定期購入の解約は電話が多いですが、グリーンスプーンはネットで簡単にできるので忙しい人や電話が苦手な人でも安心です!

解約する場合は、解約フォームから次回お届けの変更締切日までに手続きすればOKです。

※次回お届けの変更締切日はマイページから確認できます。

ただ、解約すると継続割引やプレゼントの特典もなくなってしまいます。

一時的な停止や長期の停止もできるので、再開する可能性がある場合は解約しない方がお値段も安くお得に利用できます。

グリーンスプーンの停止もマイページから簡単に何度でもできます。

グリーンスプーンのよくある質問

グリーンスプーンのよくある質問を解説します。

グリーンスプーンにお試しセットはある?

残念ながらグリーンスプーンにはお試しセットはありません。

お得な値段で購入できる定期購入がおすすめで、初回のみで解約することができるのでお試し感覚で利用することができます。

グリーンスプーンをギフトで贈ることはできる?

グリーンスプーンが気に入ったら、大切な人にも贈りたくなりますよね!

グリーンスプーンは、下記提携サイトからギフトとして注文することができます。
(明細書など金額のわかるものの同封はありませんが、同梱されているMenubookにオプション商品の値段の記載があります。)


LINEギフト

TANP

giftee(e-gift)

※gifteeは、送り先の方にパーソナル診断から体験いただける、e-giftです。

また、定期購入の1回分をギフトとして利用することもできるので、継続特典も貯められます!

グリーンスプーンは赤ちゃんや子どもは食べられる?

グリーンスプーンの商品は野菜・フルーツ・スーパーフードなどの食品を組み合わせて作られている食品なので、年齢制限なく誰でも食べることができます。

ただし、はちみつを使用している商品は、ボツリヌス菌による食中毒予防の観点から、1歳未満の乳児には与えないよう注意してください。

離乳食、幼児食の進み具合に合わせて保護者が様子を見ながら、また、アレルギーの心配もあるので初めて食べる食品は避けておく方が安心です。

グリーンスプーンの送料はいくら?

グリーンスプーンは、定期購入と単品購入で1個当たりの料金が異なりますが、送料も異なります。

グリーンスプーンは1個当たりの値段も、送料も定期購入の方がお得ですね!

初回で解約することも、一時的に利用を止めることもできるので、断然定期利用がおすすめです。


\定期縛りなし!ネットで解約OK!

グリーンスプーンの販売会社は?

グリーンスプーンの販売会社は株式会社Greenspoonです。

会社名:株式会社Greenspoon

所在地:〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-16-12 第一FMGビル3F

グリーンスプーンのまずい口コミの味はどれ?8種類食べた私の正直レビュー!まとめ

グリーンスプーンのまずい口コミの味はどれ?8種類食べた私の正直レビュー!のまとめです。

  • グリーンスプーンのまずいと思ったメニューは、個人的にはホットサラダのjoy。
  • グリーンスプーンがまずいと思った理由は、味のイメージが違ったことと、温め方が悪くてまばらに温まっていたこと。
  • グリーンスプーンでまずい、失敗した、とならないために公式サイトにある原材料を調味料まで確認することと、商品紹介の内容をきちんと読んで選ぶこと。
  • グリーンスプーンのホットサラダのjoyは最初はまずいと思ったけど、アボカドやミックスビーンズ、チェリートマトがとってもおいしくて、まずいという感想からやっぱりグリーンスプーンはおいしい!に逆転しました。

グリーンスプーンはメニューが豊富で人によってはまずいと思うものもあるかもしれませんが、嫌いな食材の登録や注文内容の変更は簡単にできるので、色々楽しみながら健康と美容を考えた食事ができますよ~!

コメント

タイトルとURLをコピーしました